2011年02月19日
猿候川#1。
猿候川(えんこうがわ)。
猿候の候はホントはケモノヘンが正解。
エンコウって何か。
中国の空想上の生物。日本でいうところの…カッパ。子供が川遊びをしていると淵からそっと出てきて襲い掛かりケツの穴から手を入れて肝臓か何かを取っていくらしい…。キモ。
そんな恐ろしく変態なハゲがいる川に行こうとSUGIちゃんからお誘い。
…ということで初コラボ。
太田川水系6河川のうち、家から5分と近所なのに相性が悪くて避けてた川。正直パターンも分からない。SUGIちゃんはいつも来てるから任せてくれとのこと。
そして水位が下がったら中洲に渡ろうと提案あり。
ここでウェーディングするのか?イマドキの若者は違うなぁ。ここで夜中に水に入って釣りするんかい…。
で、雪代が入った太い流れを腰まで浸かり…キュッとケツに力を入れて中洲へ。
捕食パターンと付いていると思われるピンポイントをいろいろ教えてもらいました。
結果ノーバイトでしたが久し振りに楽しく釣りをすることが出来ました。
今度は放水路に行きましょう。
猿候出なくて良かった。
猿候の候はホントはケモノヘンが正解。
エンコウって何か。
中国の空想上の生物。日本でいうところの…カッパ。子供が川遊びをしていると淵からそっと出てきて襲い掛かりケツの穴から手を入れて肝臓か何かを取っていくらしい…。キモ。
そんな恐ろしく変態なハゲがいる川に行こうとSUGIちゃんからお誘い。
…ということで初コラボ。
太田川水系6河川のうち、家から5分と近所なのに相性が悪くて避けてた川。正直パターンも分からない。SUGIちゃんはいつも来てるから任せてくれとのこと。
そして水位が下がったら中洲に渡ろうと提案あり。
ここでウェーディングするのか?イマドキの若者は違うなぁ。ここで夜中に水に入って釣りするんかい…。
で、雪代が入った太い流れを腰まで浸かり…キュッとケツに力を入れて中洲へ。
捕食パターンと付いていると思われるピンポイントをいろいろ教えてもらいました。
結果ノーバイトでしたが久し振りに楽しく釣りをすることが出来ました。
今度は放水路に行きましょう。
猿候出なくて良かった。
Posted by 雄父 at 12:07│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。