ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月31日

明日こそ…。

昨日は寝不足と家族サービスで釣りは行きませんでした。
そして今日は仕事の月末〆の日…疲れました。ふと6月のシフト表を見たら明日は休みになってました。
昨日から本流は鮎解禁。厳しくなるけど川に行ってみよう。
最近は自分が入れるタイミングと水量・天候・潮・時間が合わず、やっと掛けてもバラシ、2本目のサツキマスが遠くて折れそうだけどそれでも自然と向き合うことが自然なんじゃないかと思います。
条件のせいにせず、とにかくロッドを振ろう。
  


Posted by 雄父 at 21:50Comments(0)

2010年05月29日

太田川橋。

ちょい時間が空いたので短時間釣行。
パゴスのてんちょーさんによるとそこそこ数はいるんじゃないかとのこと。太田川橋下流へ入りダウンクロスで釣り下がり毎年必ずバイトがある定番の瀬に到着…水が多くてウェーディングできません。水から上がりひたすらヤブコギ…。
ノーバイト。
明日の朝は下流に行きます。
運動会、徒競走は残念な結果でしたがダンスはバッチリ。ダンスリーダー、かっこよかったよ!
  


Posted by 雄父 at 17:01Comments(0)

2010年05月28日

どこに…?

先日弾切れしたストゥープとシュガーミノーSGを探しに何軒か回りましたが見付かりませんでした。パゴスに行かなきゃこの辺りでは手に入らないかもしれません。パゴスは多種多様のトラウトルアーを置いています。

高瀬堰下流は相変わらず水量が多いみたいです。良く知ってるポイントが限定されてしまいます。ので週末は更に上流に出掛けてみようと思っています。
そういう人は多いでしょうね。混むだろな〜(^-^;)
本流の鮎解禁が日曜日なので漁師さんとケンカにならないようにしたいです。

明日は息子の運動会です。…お弁当しなきゃ。ササミフライと玉子焼きとサラスパ…ちゃんとリクエスト通りにしてやります。
  


Posted by 雄父 at 21:06Comments(0)

2010年05月26日

モヤモヤ。

サツキマス、今どこらへんにいるんでしょうか…。モヤモヤ感が頭の中を漂っています。
この週末に様子を見に行ってみます。

その前にルアーを補充しなきゃ。シュガーミノーSG90とストゥープ90SR。シャローを釣るには必需品。

  


Posted by 雄父 at 12:45Comments(0)

2010年05月24日

日韓戦

今日はサッカー小僧の息子とテレビを観ながらギャーギャー騒いでいます。

僕は小学生の頃「キャプテン翼」に憧れた。しかし熱血G党の父上の強力な圧力で野球以外の選択肢が無かった。結局専門学校まで野球漬け。都市対抗や日本選手権…懐かしくほろ苦い。もちろん好きだから続けられた。

時は流れ今度は自分の息子がキャプテン翼の復刻版にはまり…。ついに「パパ…クラブに入りたい!」
おっとこれは負のスパイラルか…。パパ的にはお前に野球をやらせて教えたい。でも…。お前もか…。

よし。どうぞ好きなことをしてください。但し、自分でやると決めたんだから苦しい時や嫌になった時も必ずやり通すこと。しっかりメシを食ってしっかり練習。
うまくなれ。
パパの分まで大好きなサッカーをとことんやれ。
パパもサッカーは大好きじゃ。
以上。

あ、負けちゃった。
俊輔と本田、見せ場が全く無かったな。残念。

  


Posted by 雄父 at 21:15Comments(4)

2010年05月23日

今朝は…

ちょっと増水してたので中洲に渡らず安佐大橋上流の瀬を短時間攻めておしまい。
食ってくる感じがありませんでした。
サツキマス、あと何回行けるかな…。

  


Posted by 雄父 at 11:56Comments(2)

2010年05月22日

朝練→眠いです(*_*)。

短時間睡眠で挑んだ今朝のサツキマス釣行。
その後の仕事…きつかったです。皆さんスゴイ。
短いシーズンで気紛れな魚を相手に何回ルアーを目の前に通すかみたいな釣りだけに仕方ないんですが雨後は行かなきゃ落ち着かないです。
次は明朝。
朝マズメ限定だからシャローで釣ろうかな…でもやっぱり狙うは高瀬堰下のプールだなぁ…。時間内に動き出す個体がいたらいいけど。

画像は大切に育ててるカサブランカ。ツボミが4つ。春に竹の子の先っちょみたいな芽を出し大きくなりました。

  


Posted by 雄父 at 19:50Comments(0)

2010年05月22日

チヌゲーからサツキへ。

眠気に負けそうでしたのでチヌゲーを諦めアラームを4時にかけて就寝。
今朝バッチリ起きて太田川へ。河川敷の駐車場が一杯…。連日釣れているのでメジャーポイントは沢山アングラーがいました。マイナーな瀬尻&トロをひと流ししてお気に入りのストゥープでショートバイトが一度ありました。
時間がないので今日はこれまで。朝ご飯をして仕事いってきます。
今朝の日の出はキレイでしたよ。心が浄化されました。
  


Posted by 雄父 at 06:11Comments(0)

2010年05月21日

チヌゲー。

今夜は久し振りにチヌゲーでもしてみようと思っています。
ゴールデンウイークにメンバーと行ったっきり。その日は3人で撃沈。

今夜は短時間リベンジです。
  


Posted by 雄父 at 12:50Comments(0)

2010年05月19日

高瀬堰〜安佐大橋。

スーパースティンガーを握り締めて、来ちゃいました…。放水量が多く高瀬堰下の中洲へは渡れず八木側の分流を一流し。途中ベテランアングラーさんに出会い情報交換をしました。
それから徒歩で降りしきる雨の中、安佐大橋上流の瀬へ。
瀬尻からダウンクロスで釣り下り、少し緩くなったところでヒット!このバイトはサツキマスでしょ〜('-^*)/

で…グリングリンを五秒感じてテンションがフッと抜けてしまいサヨウナラ…。

  


Posted by 雄父 at 13:25Comments(2)

2010年05月19日

大雨…

ずっと待ち望んでいた恵みの雨。降りすぎです。
子供を送り出して家事を片付けて…テレビをつけたら山口県大雨警報。更に強く降りそう。
日曜日は町内運動会だし。そういってる間にもサツキマスはどんどん遡上しちゃうんだろうなぁ。

とりあえず安全第一で行ってきます。
  


Posted by 雄父 at 08:06Comments(0)

2010年05月18日

どちらにしようかな…。

ufmウエダ スーパースティンガー SSS‐82Si
サクラマス用のミノーイングロッド

パームス シルファービッグベンド SBGS‐70ML
サツキマス用のミノーイングロッド

明日はどっちを持って行こうかなぁ。
どちらも使い込んで信頼出来るロッドです。

雨が遅く降り始め、予想より沢山降っています。
フレッシュな高瀬堰下流か。
雨で差してくる上流の太田川橋か。


迷います。

  


Posted by 雄父 at 22:59Comments(0)

2010年05月18日

雨乞い。

天気予報より雨が遅れています。
まだ降りそうにない…。はよう降ってほしいです。
すごく蒸し暑いんですがね。
明日は雨ですが高瀬堰下の瀬とプールで頑張ります。水位変化があれば良い結果が出そうですが…あんまり期待してません。

  


Posted by 雄父 at 13:40Comments(0)

2010年05月16日

基礎体力

早起きして疲れました。
で、夕方の綱引きで開始早々軸足の左ふくらはぎがつりました。左をかばって慣れない右足を軸足にすると同じく右ふくらはぎが…終了。

睡眠不足で…川を渡って…子供とサッカー…去年は平気だったのに三十路に突入して自信があった基礎体力が目に見えて落ちていく気がします。

次の綱引きは来週日曜。サツキマスは今週水曜。

さんへ
今日はごめんね。つい…。気持ちは良く分かったから
カレー、おいしかったよ

  


Posted by 雄父 at 22:21Comments(0)

2010年05月16日

サツキマス…

結局バイトはありませんでした。水位変化もなく、放水もなしでした。

今朝は各ポイントでたくさんのアングラーがロッドを振っていましたよ。高瀬堰下の立禁エリアで釣りをする残念な人も数人いました。そういえば…毎年いますね。
仮にそこで釣ったとしても心から喜べる自信が自分にはありません。

せっかく気持ちの良い朝だったのに。同じアングラーというふうに一般の方に見られる気がして複雑。

今日の夕方から綱引きの練習があります。
  


Posted by 雄父 at 10:54Comments(0)

2010年05月16日

5月16日の記事

今朝は四時半に家を出て太田川に来ています。アングラーは見える範囲で8名。誰もヒットしていません。チェイスが2回ありました。サツキマスは朝一番はボチボチ跳ねていました。
  


Posted by 雄父 at 08:19Comments(0)

2010年05月14日

主にサンデーアングラーより

この辺りの多くのサツキマス狙いのアングラーは大潮の時期、明け方から出勤までの時間、毎日ポイントに入りロッドを振るそうです。

そういう環境と根性を持ち合わせているアングラーの皆様へ…

日曜に魚を残しておいて下さい。どうかよろしゅうに。

次回のサツキマス釣行は日曜の朝マズメと水曜の丸一日。頑張ります。  


Posted by 雄父 at 22:17Comments(0)

2010年05月14日

スケジュールと天気とアングラーの行方

今週は土曜が仕事なので釣りに行けるとしたら日曜の明け方だけか…大潮なのに残念です。
来週は雨予報。また新しい群れが遡上してくるかもしれませんね。

今年はアングラーが少ないように感じます。去年たくさんおられた方々はどこ行っちゃったんでしょう。
僕は今シーズンのサツキマスは高瀬堰より下流でしかやらないので上流の方でやられてるんですかね…。
本流アマゴがいいみたいなのでそっちなんでしょうか。

  


Posted by 雄父 at 12:44Comments(0)

2010年05月13日

綱引きの話

去年「競技綱引き」なるものを始めました。

大抵の方は綱引きと聞くと運動会での「ワッショイ~!ワッショイ~!」のアレをイメージすると思いますが…全く別モノです。誘われて僕自身もナメた気持ちで行ったものの、息を切らし、汗だく、手のひらの皮ズルムケて、足はつる、筋肉痛で眠れない。挙げ句の果てに肋骨ヒビ疑惑まで…。ハードなんてもんではありませんでした。
ナメてました。参りました。

まず室内スポーツであること。
綱引き専用シューズがあります。パターンが無くツルツル。
それと時間制限がなく4メートル引っ張り切った方の勝ち。タイムアップのないガチンコ勝負です。
いつも厳しく、あ…優しく教えてくれている皆様の御陰で少しずつコツを掴んでは忘れ、また思い出しを繰り返しています。マイナーですがとても奥深いスポーツです。
  


Posted by 雄父 at 20:41Comments(0)

2010年05月11日

サツキマスに賭ける3

年々チーム内でサクラマスを狙うメンバーが増え、楽しい恒例の遠征になっていきました。
解禁前夜から出発しワイワイ騒いで誰にもヒットせず夜にはボロボロになって帰る。それが楽しく、どこか寂しいイベントでした。今思えばチームの仲間がいたから続けられたと感謝しています。

4年前にチームを離れ広島転居。すぐ始まったサツキマスシーズン。釣れたではなく自分の力で釣ろうと決めて取り組み、失敗を繰り返しても、この魚を釣りたいという熱い想いがありました。

簡単に釣れたサクラマス。
苦労して釣ったサツキマス。

大好きな釣りを続けていく上で二度と忘れないこの二匹。
どちらも大切にしていきたいと思っています。おしまい
  


Posted by 雄父 at 22:21Comments(3)
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
雄父
なんちゃって広島県人。息子(人間11歳)と娘(猫0歳)と生活。
右投右打左巻き。